ホワイトレタータイヤの汚れ!
8ヶ月くらい前にホワイトレタータイヤを購入しました。当初は白字がキレイで良かったのですが今では灰色に…何年もキレイなままでいられると思ってたんですが、案外早く汚れるんですね。
ポスターカラーで復活するのか!?
ネットで検索したら、ポスターカラーを使って手軽にキレイにすることができるらし!
コレなら費用もかからないし、もしキレイになったらラッキーだなと。
早速、ウチにあったポスターカラーでタイヤの文字部分を塗ってみました。事前にタイヤは中性洗剤を薄めて泡立てたスポンジでよく洗い、油分を除去しておきました。
塗り始めると、2文字目で諦めました。
ホワイトのカラーが薄くて、塗っても下地が見えるてしまいます。コレでは何度重ね塗りすればいいのか…
無理ゲームの予感しかしなかったのでキッパリ諦めました。
専用マーカーの実力は!?
そんな訳で、Amazonでペンタイプの専用のタイヤマーカーを購入しました。
購入した商品は99工房・タイヤマーカータッチカラーです。
特徴として
- ペンタイプで誰でも簡単に塗ることができる
- 失敗しても付属の修正(黒)マーカーがあるので安心
- 商品外装にあるQRコードを読み込めば詳しい説明をみることができる
参考までに価格は750円弱で購入できました。
実際の効果として
ペンタイプのマーカーで簡単に塗り進めることができました。流石に1度塗りでは下地が見えてしまうので、よく乾いてから2度塗りして仕上げました。
付属の修正マーカが付いているのですが、特にはみ出すことなく塗れてしまったので使用する場面はありませんでした。
手軽さ&簡単さと言う点では、オススメの商品です。
2つの問題点
塗装面にペンの跡が残り塗りムラが気になる
私の塗り方がヘタなこともありますが、どうしても塗りムラができてしまいました。縁ギリギリまで攻めたい所ですが、攻めきれず多少残ってるのも気になります。
ホワイトレター部分を購入時レベルまでキレイにしたい人には、多少不満が残る仕上がりだと思います。
意外と費用がかかる
使っていて、アレもうでないんだ…
タイヤマーカー1セットで車1台分(4本)キレイにできると勝手に思って購入しましたが実際には1本ちょっとしか塗りきれませんでした。
箱の詳細を見てみたら正味料8ml・塗り面積は0.2㎡と記載がありました。
なるほど、それくらいは塗ったなと思い納得しましたが4本塗るのに×4なのかと当初の思惑と違って意外と費用がかかるなと!
まとめ
- Before
- after
それでも、なんとかタイヤ1本は仕上げました。
遠目から見ればキレイに塗ることができました。使用してみて苦労した点は、垂直な面に塗るのは大変でした。車を動かした塗りやすい位置に文字を持ってくればいいのですが、面倒なので寝転んでやりきりました。
ベストは、タイヤを平置きにして気持ちよく塗りたい所ですがタイヤを外す手間を考えたら頑張って塗るしかありません。
黒文字タイヤをDIYして、ホワイトレタータイヤにするにはかなり気合を入れないと難しそうだなと思いました。私もあと3本キレイにしなければいけないので、何か良い方法を見つけたいと思います。