子供の指しゃぶり!やめさせおけばよかった…
アラフィフ男の私には子供が4人います。長女・次女と指しゃぶりが原因で現在、歯列矯正の真っ最中です。
初めて、先生に見てもらった時「指しゃぶり長くしてましたよね」ズバリ聞かれました。そうです、特に長女に関しては長くしてました…
日中はそれほどでもないんですが、夜寝ている時に口にズート指を入れたままでした。その時は可愛いなんて思ってたんだけど、もう少し早くにやめさせておけばと後悔しています。
歯列矯正の金額ってメチャメチャかかるんです。
子供達が通っている歯医者さんは、歯列矯正代金は治療開始時に一括で支払うタイプでした。治療が長引いても終了するまで、しっかりと見てくれる熱心な先生です!
一括払い×2人分だったので初年度は家計が苦しく大変でした。それ以降は矯正が終了するまでは費用は掛からないので助かっています。
費用より大変なのが通院と治療です。
何年も通院するので、時間が凄く取られます。また、治療中は顎を広げたりして痛い時があるので、治療は大変です。子供が夕飯を食べられない姿を見るのも辛いものがあります。
こんな大変な思いは、させたくない・したくない・流石にお金が厳しい!と言うことで3人目・長男には指しゃぶりをきちんと卒業してもらいました。
かむピタとは
「かむピタ」は、爪噛み癖がなおらない小学生の息子を持つパパと、 同じように爪噛み癖や指しゃぶりの癖がなおらないお子さまを持つ50人のママが一緒になり、 「自分たちの子どもや家族に本当に安心の出来るものを使いたい」という思いから、 約1年間に渡って試作を重ねて生まれた商品です。
マニュキアの様に爪にぬって使用するタイプの商品で、爪を保護して元気にしてくれます。キレイな爪が嬉しくて、爪噛み・指しゃぶりを卒業する子供が続々です!
特徴として
• 誤飲防止用の苦味成分を配合
• オーガニック成分で口に入れても安心
• 日本国内製造で安全
• 洗っても落ちにくく、アルコールで簡単に落とせる
「かむピタ」は累計販売数60,000個突破。オーガニック成分を配合した子どもに優しい苦いマニキュアです。日本経済新聞2020年8月16日朝刊の記事でも紹介され、使いたかも簡単で安全性にも優れた商品です。
かむピタ商品詳細
価格 | 1,650円(税込) |
内容量 | 6mL |
使用方法 | 1日1回爪に直接塗布してください |
原材料 | エタノール、セラック、安息香酸デナトニウム、水、AMP、クエン酸、BG、レモン果実エキス、セージ葉エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、サボンソウエキス、ゴボウ根エキス、オランダガラシエキス |
使い方について
「かむピタ」の使用方法はとても簡単・シンプルです!
Step.1 石鹸でしっかり手を洗う
Step.2 乾いた爪の全体を覆うように、かむピタをぬる
Step.3 乾くまで5分〜10分くらい待つ
Step.4 1日1回は拭き取って衛生面に注意しましょう
かむピタは重ね塗りしても大丈夫です。ドライヤーなどを使って夏場は冷風、冬場は温風を当てると比較的早く乾くので子供が飽きる前に塗り終えることができます。
かむピタを落としたい時には、消毒用アルコールや除菌シートでサッと落とせるので、衛生的です。子供の成長に合わせて適時場面で簡単に使うことができます。
まとめ
指しゃぶりはいつ迄!?
子どもの社会性が発達する3歳ごろになると指しゃぶりは激減するといわれています。
小児科医は、指しゃぶりは生理的な行為ととらえ、特に幼児期は不安や緊張を解消する効果を重視しています。一方、歯科医は、歯並びやかみ合わせへの影響など口腔機能を健全に発達させる観点から、4~5歳を過ぎた指しゃぶりは指導したほうがいいという意見が多いようです。
指しゃぶりは出っ歯になるみたいだよ…そんなふうに不安に思ってませんか?
不安なまま過ごすのではなく、3歳を過ぎた頃から指しゃぶりの卒業時期を考えてあげてください。かむピタなら、短期間で指しゃぶりを卒業することが可能です。
なぜなら?かむピタを舐めて見ると大人でも苦く、もう一度舐めたいと思いません!体には安全ですが、ちょっぴりビターな経験をします。
歯並びが悪くなったら、もっと大変な思いをする場面があると思うので、是非一考してみてください。