家庭用生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)の実力が凄い
家庭用生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)とは
株式会社伝然さんが販売している、1秒で終わる生ゴミ処理機のことです。処理機の中に生ゴミを投入すると、熱と微生物の力で、空気に分解し、生ゴミを無くします。
生ゴミ処理機は興味があるけどネガティブなイメージもある!
- 使用中の臭いが気になる
- 手入れが面倒くさそう
- すぐに故障しないか心配
- 電気代が気になる
- インテリアに馴染まなそう
- 動作中の音がうるさい
- 堆肥として使用したいけれど、動物に荒らされると聞いたことがある

こんな人にオススメ!
- ゴミ分別やリサイクルに興味がある方
- ゴミ捨ての回数を減らしたい方
- ガーデニングや家庭菜園などの趣味を楽しんでいる方
- 生ゴミも有効資源として活用したい方
- 生ゴミのニオイいがいつも気になる方

購入前は各自治体に補助金制度の確認
ナクスルは生ゴミ処理機の助成金対象商品です。支給額や申請方法は各自治体によって異なります。購入前は必ず各自治体のHPを確認お願いします。
自治体によって様々
助成金の有・無 | この制度が無い自治体もあります |
購入価格に対する助成率 | 1/2~1/3の自治体が多いようです |
助成金額 | 1~3万円程度が多数・それ以上の自治体もあり |
消費税(込みor別) | 税込みのが嬉しいですね |
助成金額の上限 | 上限はあります。自治体に確認してくださ |
申請方法(購入前or購入後) | 購入前の地域は、必ず先に申請をしてください |
販売店指定(指定なしor自治体内販売店) | 助成を受けるために販売店が指定されている場合あり |
余談ですが!
助成金が無い地域は、生ごみコンポスト容器タイプを無料貸出している場合もあり。
コンポストタイプの1番のメリットは初期投資費用が抑えられることです。微生物の力を借りて生ゴミを堆肥に変えますが手間と労力は必要です。デメリットは手間と労力を惜しむと悪臭がしたり、虫が湧いてしまったりと問題が発生してしまいます。
家庭用生ごみ処理機ナクスルの強み
Point.1 簡単処理
蓋を開けて1秒で終わる簡単処理。内容物が増えないので中身を都度取り出す必要はありません。生ゴミを入れると全自動で作動して微生物が生ゴミを分解します。全自動なので、電源ボタンを押す必要はなく処理が終わるのを待つ必要もありません。
※使用しているバイオ剤は正しく使えば半永久的に使用できます。
※中身が限界線まで溜まったら取り出す必要があります。
Point.2 強力脱臭
悪臭を99.4%の強力脱臭除去。処理中も処理後もずっとニオイが気にならないハイブリット脱臭システムを採用。一層目で殺菌・脱臭し、二層目で臭い成分を更に分解吸着、三層目で残ったニオイ成分を除去。徹底的に処理を行いクリーンな空気に変えて排出しています。
トラブル時にもボタンひとつで解決・安心フォロー
Point.3 省エネ設計&安心保証
※消費電力は外気温によっても変動します。
自動省エネ機能搭載で未使用時の電力を大幅カット。なるべく電気を使わないように設計され、長く使えるように頑丈に設計されています。
2つ保証も付いて安心です。
Point.4 静音設計
深夜でも気にならない静音設計。驚くほど静かでデザイン性にも優れているのでリビングに置いても大丈夫です。ナクスルは、中の棒の攪拌によって空気を送り込み、生ゴミの分解を助けています。その動きがとにかくゆっくりだから、静かな空間を作り出すこと可能です。
家庭用生ごみ処理機ナクスル・まとめ
メリットとして
- 生ゴミの嫌なニオイを強力に脱臭する効果はかなり高め
- 生ゴミが減ることによってゴミ捨ての頻度が減らせる
- 従来品から買い換えた場合でも、電気代や手間を大幅に減らすことができる
- 有機肥料を自分で作り、嫌な生ゴミが家庭菜園やガーデニングなどの趣味に使える
デメリットとして
- 家庭用生ゴミ処理機としては値段が高額である
- デザイン性は優れているが、意外と場所をとる