毎日、子供の通学・帰宅が心配!
我家は夫婦+子供4人&Mix猫3匹の大変賑やかな家族です。
子供の内訳は中学長女・小学5年次女・小学2年長男・0歳3女です。特に長男は「やんちゃ」です。行きは次女と一緒に行くのですが、帰りが危険です。スクールガードさんが大きな交差点に毎日いてくれるから事故はありませんが、居なかったら大変な事が起きているかもしれません。本当に毎日ご苦労様です!
一人になってからが心配
途中までは集団で下校状態ですが、どうしても家の近所では、一人になる時間帯があります。僅かな時間ですが、一人になるのでとても心配です。
「ただいま〜ぁ!」
元気に帰って来た時はやっぱり安心しますね。
昔と違う通学事情
アラフィフ男の私の子供達が通っている小学校・中学校は、自分も通った学校です。
親としてなんか嬉しい
私の地域では、学校が終わると全員すぐに帰宅です。昔は、校庭で遊んだり途中で寄り道をしたりしていましたが直帰が基本ですね。
お迎えも凄い
昔は、学校にお迎えにくる父兄はいませんでしたが、雨の日は学校のロータリーがお迎えの車で渋滞です。昔の小学校の様子を知っているだけに長女が入った時には、お迎えの凄さに衝撃を受けました。(私も休みの日は迎えに行きました・・・)
登下校に不安があるから
だから、お迎えが増えています。教育については、奥さんに任せっきりですが、そんな私でさえも毎日の登下校には不安感がついてまわります。子供を守るのは地域の方の見守りと、もしもの時の防犯ブザーだけです。
これは、次女のランドセルの防犯ブザーです。「猫です」アクセサリー化していています・・・本当にもしもの時に役立つのか心配です!そんな心配を少しでも解消できる商品が発売されたので紹介します。
大切なお子さまをGPS端末で見守り 「soranome(ソラノメ)」とは
株式会社グローバルコネクション提供しているsoranome(ソラノメ)は、GPS端末を使用した子ども見守り用サービスです。
大切な家族の居場所をスマートフォンのアプリで確認することができます。 端末は小さくて軽いのでお子様の負担になりません。
ランドセルに着けておくだけでいつでも居場所が分かり安心。 学校などの指定エリアに到着したときには、スマートフォンにメッセージで通知してくれるので、 ずっと画面を見ている必要もありません。 大事な家族を見守ってくれます!
ソラノメ詳細

Soranome(ソラノメ)6つの特徴
① 位置情報がわかる
大切なお子さまの居場所を専用アプリでいつでも確認することができます。
② 通知エリア
指定エリアに入ったとき、出たときにプッシュ通知でお知らせします。いつ学校や習い事先に到着したか、出発したかが分かり、お迎えのタイミング計ることができます。
※自宅や学校や塾など最大10か所まで設定可能
③ SOS通知
緊急時に本体ボタンを3回、もしくは長押しするだけで保護者のスマートフォンにSOS通知を発信します。
④ 移動記録の確認
過去にさかのぼってお子さまの移動経路を最大30日間確認することができます。キッズ携帯は現在地を確認するたびに料金が発生しますが、soranome(ソラノメ)は位置検索に追加料金なしで何時でも何回でも確認することができます。
⑤ 長時間バッテリー
最大1週間充電しないで利用が可能です。またバッテリーが少なくなるとスマートフォンへ通知が届きます。
⑥ 家族で情報を共有できる
実家にいる、お爺ちゃん、お婆ちゃんを見守る事ができる。また、シンプルな設計なので、子どもが悪戯できない。またブラウザが無いのでゲームやネット閲覧の心配がありません。
コストについて

「soranome(ソラノメ)」GPS端末を使用した子ども見守り用サービス
ソラノメ・まとめ
子供の減っているが子供への凶悪な犯罪は減っていない!
ここなんですよね。日本の出生数は減っているのに子供が凶悪な犯罪に巻き込まれる件数は変わらない!だから、父兄は子供の登下校を一番心配しているんです。
私が住んでいる地方では目の届く範囲での移動ですが、都会の子供達は電車を乗り継ぎ学校に通っています。それも小学1年生からですよ!
凄いと思う!
そして、それ以上にその立場だったら心配だと思う。毎日の心配・心労の軽減と、もしもの時のSOSを兼ね備えたソラノメはコスト的にもお勧めです。高学年までとはいかなくても低学年のお子さんには必要な物だと感じ紹介させていただきました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。