三女0歳児の「おもちゃ」がない!?
我家は夫婦+子供4人&猫3匹が住んでいる賑やかな家庭です。三女が去年に生まれました。正直、嬉しい予定外だったので子供用品は、長男が小1に上がるタイミングで、奥さんがママ友に譲ったりと、全部処分してしまいました。
その後に、妊娠発覚!?
ボードケームに例えるなら、スタート地点に「戻るのマスに止まった」感じです。マタニティ服からスタートです。断捨離後の妊娠の為、何もないんです。1年前なら子供服から何から全部あったのに・・・
奥さんが、全部調達してきた。
奥さんのネットワーク力凄いんです。何から何まで、大体の物を調達してきました。(ママ友から譲ってもらって来ました。皆さんありがとうございました。)
奥さんも、4人目ともなると経験値が半端なくUPしています。私のレベルは1人目の時と変わらないんですがね・・・
なので、生まれる前に購入したも物って消耗品のオムツ位で済みました。今は、この椅子に座れる位になりました。一度購入して人にあげたものが、また別の人から頂いて我家に戻ってきました。
【バンボベビーソファ】専用腰ベルト付き ベビーチェア /赤ちゃんのいす/イス/豆いす/ローチェア/お食事チェア/ティーレックス/Trex/【Bumbo】
これに座らせておけば大人しい!
これに座れる位になると、ちょっとだけ一段落しますよね。色々な事に興味が出てくる頃です。TVにも興味を示すので、少しだけ力を借りる場合もあります。
おもちゃが何もない!
もう直ぐ、おもちゃで遊ぶ時期に入りますがおもちゃは、ゆずるか捨てるかして何もありません!相当あったんですが、断捨離してしまいました。
天井いっぱい!おやすみホームシアターぐっすりメロディ♪ ディズニーキャラクター【注文前に商品説明の内容物を確認下さい】
これは、最新バージョンですが旧バージョンを持っていたんです。一番上の子が生まれた時は、親子3人川の字になって天井を眺めながら眠りにつきました・・・
その他にも、知育系の積木に・20キロ位まで乗れるレールの電車や、スポンジタイプのブロック・アンパンマンのピアノ・幼稚園児が使うPC的なオモチャ・室内遊具・ブランコや鉄棒付きなど数を上げたらキリがないくらいです。
アガツマ アンパンマン うちの子天才 カンタン折りたたみブランコパークDX/ 大型遊具 鉄棒 ジャングルジム 滑り台 ブランコ 室内 SoDo
組み立ても大変だったけど、分解はもっと大変でした!
相当お金使ってたんだな・・・
考えなきゃ良かったと思うくらい、色々購入してました。金額に換算するとクラクラしそうなのでやめておきます。アンパンマンの遊具高かったんですね・・・
ギリギリ残ってる子供用のおもちゃは、「リカちゃん人形」位です!小5の次女もすでに遊んでいません。
そろそろおもちゃの事を考えていた時に、良いサービスを見つけました。
おもちゃの月額レンタルサービス【キッズ・ラボラトリー】
キッズ・ラボラリーとは
生後3か月から8歳の幼児向けに、お子様の成長に合わせた知育玩具を個別にプログラム、定期的にお届け・交換する定額制のレンタルサービスです。自らの子供の成長に役立つ知育玩具に悩むパパママに、オススメのサービスです。
おもちゃのお届けは、知育玩具コンシェルジュが、お客様のご要望・お子様の志向に合わせて毎回個別にプランするので、お子様にぴったりのおもちゃが届きます。成長に合わせたおもちゃを定期的にお届けするので、いろんなおもちゃで遊んで、とくいなもの・すきなものを見つけてください。
良かれと思って購入したおもちゃでも全然遊んでくれない!そんな事は何度もありました。子供は全く悪くはないんです。チョイスした大人が悪いんです。
選べる2つの料金プラン

※お手元の借りたおもちゃを違うおもちゃに交換するときの返却送料は無料です。
同梱された着払い伝票で返送ください。交換は何度でも無料で、お子様にあわせた別のおもちゃをお手元にお届けします。


対象年齢が少し上など、いままで出来なかったおもちゃを使えるようになったときや、
お手伝いをしてくれたときなどに使える、良く出来たねご褒美シールをプレゼント!
サービスの概要について
サービス内容
- 1日99円。おもちゃが期限なしで使い放題
- 高温のスチームと専用のメンテナンス用品で丁寧にクリーニング
- 日常使いによる細かい傷や汚れは保証付きなので安心してご利用可能
- 気に入ったおもちゃは、Amazon価格の約8割で買取も可能
- 30日間の全額返金保証付き
- 「おもちゃコンシェルジュ」が持っているおもちゃ・欲しいおもちゃヒアリングし 4点~6点のおもちゃを個別プランニング
こんな方におすすめ
- 知育玩具に興味がある方
- 整理整頓をしたい方・おもちゃが限定される事で、部屋が片付きます。
- 子供の興味、成長にあわせておもちゃが欲しい方
- 働くママは忙しく、子供と一緒にいる時間が短い方
とにかく、子供がいると物が増えます。整理整頓したいんだけど中々できないんです。レンタルなら必要な期間だけ家にあるので、ものが不要に増えることがありません。
また、共働きの世帯の方も多いと思います。子供と接する時間が短くても、玩具を通して「楽しく過ごす時間を」作り出す事ができます。大人になると、子供の頃の思い出は断片的ですよね。親と遊んでもらったって強い印象を与える事ができるのは、良い親子関係を構築していく上での良い土台作りとなります。
サービスの詳細について
キッズ・ラボラトリーが多くのパパ・ママに愛される理由とは
Point.1
1日わずか、99円。知育玩具が期限なしで使い放題。
返却が必要なレンタルだからこそ、おもちゃを乱暴に扱わずに、物を大切にする気持ちが幼少期から芽生えます。また、次に借りる人の事を想う優しい子に育ちます。決して取っ替え引っ替えではありません。
Point.2
品質管理が徹底されているから安心
おもちゃは高温のスチームと、哺乳瓶洗浄用の安心な洗剤で丁寧にメンテナンスしています。口に入れたり怪我をする可能性を十分に鑑みて安心なおもちゃをお届けてくれます。しっかりとクリーニングしてもどうしても修復できない傷やシミは、レンタル頂く際に事前に案内がありますので安心してください。
※哺乳用洗剤とは次亜塩素酸ナトリウムです
Point.3
安心のキズ・汚れ保証
日常使いによる細かいキズや汚れは保証付きだから安心してご利用することができます。お困りごとや、おもちゃへの不安。疑問がある場合は、いつでも気軽にお問い合わせOKです。

Point.4
交換・返却時の送料は無料
お手元の借りたおもちゃを違うおもちゃに交換するときの送料は無料です。同梱された着払い伝票で返送ください。交換は何度でも無料で、お子様にあわせた別のおもちゃをお手元にお届けします。
※発送時に送料が発生します。
Point.5
おもちゃの返却期限はなし・買取もOK
レンタルしたおもちゃの返却期限はありません。子供が気に入っている間は、ずっとお使い続けられます。もしも、レンタルのおもちゃを購入したいと思った場合、市価よりも大幅に安い価格でお買取りすることも可能です。
Point.6
安心の全額返金保証
購入後、子供とおもちゃを使ってみたけれども、子供がまったく見向きもしないなど、サービスが不要に感じた場合には、初回購入者に限り商品が届いてからの30日間、全額返金精度があります。安心してお試しください。
※返金にはいくつか条件がございます。詳しくは注意事項をご確認ください。
おもちゃメンテナンスの様子!
知育玩具のプランの例をご紹介

一緒に遊ぶ方も大変
自分も楽しめるおもちゃを選ぼう
子供と遊ぶって、本当に疲れます!たまに、会社行ってた方が楽なんじゃないかと思うくらいです。その時に重要なのが、親も遊べる楽しいおもちゃが必要になってきます。
子供はある程度、どんなおもちゃでも遊んでくれます。子育てで重要なのは一緒に遊んであげる事だと思います。その時に自分も使う「おもちゃ」がつまらないと、遊んであげるこちらも直ぐに飽きてしまいます。子供目線で選ぶのも良いと思いますが、一緒に遊ぶ時のことも考えて、自分も遊びたいおもちゃをチョイスしたいと私は思います。
2歳児、お届けおもちゃサンプル例
男の子であれば「木製レールと電車のセット」女の子であれば「木製のおままごとセット」など、情緒や社会性を育む “ごっこ遊び” ができるおもちゃが中心です。




ありましたか!?自分でも遊んで楽しそうなおもちゃ!
写真の例から順位をもし私が付けるのであれば
- ギア
- レール付き電車
- ブロック
理由は、私も遊んでみたいからです!もし、迷うのであれば「おもちゃコンシェルジュ」に相談すれば解決です。
おもちゃコンシェルジュさんとは

みんなの口コミとまとめ
多くの口コミから、少しだけ紹介させてください。


子どもがどんな種類の玩具に集中するのか、同年齢、同月齢であっても私の家庭では、兄弟で好みが別れました。そのため、知育玩具を使わせたいと思っていても、成長の都度買いそろえるのは現実的ではありませんでした。キッズ・ラボラトリーのようなレンタルサービスを知り、とても助っています。
子どもは成長とともに使うおもちゃがどんどん変わっていきますが、その都度おもちゃを買うとお金もかかるし、置き場所にも困ってしまいます。ですので、年齢に合った知育玩具をレンタルできるのは非常によいサービスだと思っています。
プランは0歳〜8歳までが対象で用意されています。
子供を育てた(奥さんにそんな事をいったら、育てたのは私でしょって言われますが)経験としては、0歳児でも1歳近くからの開始が丁度良いタイミングだと思います。
期間としても、幼稚園や保育園に入園するまでがベスト期間だと思います。幼稚園や保育園に入ると、様々な事を習ってくるので、その習った事で一緒に遊べば良いと思います。
我家の小2長男君は、タブレット動画・ゲームが大好きで他の物を、滅多に欲しがりません。(それって助かってるのかな・・・)恐竜が好きで、ゾイドにちょっぴりハマったのですが、組み立てて完成するとそれで終了です。でも、ゾイドは私も子供の頃に一生懸命に組み立てた事があるので、感慨深いおもちゃでした。
1日わずか、99円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。